新着情報 2022.11.09 新着情報 第5回 国際放射線科学コラボレーションセンターセミナーの開催について 弘前大学被ばく医療総合研究所では、放射線科学領域における国際的な要請に応えるべく国際放射線科学コラボレーションセンターを設立し、国際放射線防護研修プログラムの一環として、国際放射線科学コラボレーションセンターセミナーを開催しております。 第... 2022.11.09 新着情報
新着情報 2022.11.02 新着情報 日本とインドネシア共和国の2国間ワークショップにおいて基調講演をおこないました 計測技術・物理線量評価部門の床次眞司教授(被ばく医療総合研究所・所長)および大森康孝准教授、ならびに国際連携・共同研究推進部門の細田正洋教授(大学院保健学研究科・教授)は、11月2日にインドネシア共和国国家研究革新庁において開催された「放射... 2022.11.02 新着情報
新着情報 2022.10.28 新着情報 福島県立医科大学・大学院セミナーに参加 令和4年10月19日(水)に公立大学法人 福島県立医科大学医学部放射線健康管理学講座が主催する大学院セミナーにおいて、本研究所の赤田 尚史教授が招かれ「トリチウム環境動態と生体影響の基礎」と題して講演しました。 セミナーは、講義室とzoom... 2022.10.28 新着情報
新着情報 2022.10.28 新着情報 スカーフクラブ「あおもりサロン」会員の方々などを対象に施設見学と勉強会を開催 10月26日(水)、スカーフクラブ「あおもりサロン」会員、六ヶ所エネルギーを考える未来塾会員、日本原燃社員の皆さまにご来訪いただき、研究所の施設見学とトリチウムに関する勉強会を2部構成で開催しました。第1部の施設見学では5部門の施設・設備・... 2022.10.28 新着情報
新着情報 2022.10.28 新着情報 インドネシア共和国・パンカルピナン保健専門学校においてセミナーおよび研究打合せをおこないました 計測技術・物理線量評価部門の床次眞司教授(被ばく医療総合研究所・所長)と大森康孝准教授は、インドネシア国家研究革新庁の研究者招聘プログラムに外国人研究者として初めて採択され、共同研究および特別講義の実施、ならびにシンポジウムの出席のため、1... 2022.10.28 新着情報
新着情報 2022.10.25 新着情報 インドネシア共和国・ディポネゴロ大学において特別講義および研究打合せをおこないました 計測技術・物理線量評価部門の床次眞司教授(被ばく医療総合研究所・所長)と大森康孝准教授は、インドネシア国家研究革新庁の研究者招聘プログラムに外国人研究者として初めて採択され、共同研究および特別講義の実施、ならびにシンポジウムの出席のため、1... 2022.10.25 新着情報
新着情報 2022.10.24 新着情報 第8回環境防護に関する国際会議参加とパンノニア大学訪問 2022年10月4日から7日にハンガリー・ボニャルツバシュにて、第8回環境防護に関する国際会議(Ⅷ.Terrestrial Radioisotopes in Environment International Conference on E... 2022.10.24 新着情報
新着情報 2022.10.20 新着情報 タイ原子力平和利用事務局のKitkawin Aramrun氏のセミナーが開催されました 令和4年10月11日(火)、タイ原子力平和利用事務局(OAP)のKitkawin Aramrun氏が被ばく医療総合研究所を来訪されました。 OAPは、タイにおける放射線の安全と規制に関する主要な機関であり、原子力の平和利用に関する政策の調整... 2022.10.20 新着情報
新着情報 2022.10.03 新着情報 山田椋平助教が着任 10月1日付で、本研究所「放射化学・生態影響評価部門」に山田椋平助教が着任しました。今後は、バイオアッセイを含む内部被ばく線量評価、自然起源放射性物質(NORM)を含む環境放射線(能)ならびに原子力防災に関する研究や大学の教育に取り組んでい... 2022.10.03 新着情報
新着情報 2022.09.20 新着情報 ANDERSON特任助教が日本放射線影響学会第65回大会優秀演題発表賞を受賞 新型コロナウイルスのパンデミックにより過去2大会はオンラインでの開催でしたが、2022年9月15~17日に大阪公立大学を会場として日本放射線影響学会第65回大会が現地開催されました。本大会において、被ばく医療総合研究所リスク解析・生物線量評... 2022.09.20 新着情報