新着情報 2025.08.08 新着情報 「弘前ねぷたまつり」に参加しました 津軽の風物詩「弘前ねぷたまつり」が令和7年8月1日から行われ、弘前大学も59回目の出陣となりました。 被ばく医療総合研究所からも、三浦副所長をはじめ、教職員、学部学生・大学院生・留学生がお揃いの浴衣や法被姿にて一体となり、祭りに参加しました... 2025.08.08 新着情報
新着情報 2025.08.08 新着情報 国際学会「ESRAH2025」の開催について 国際学会 “The 12th Educational Symposium on Radiation and Health by Young Scientists in 2025”(ESRAH2025)の開催をお知らせいたします。 本シンポジ... 2025.08.08 新着情報
新着情報 2025.08.06 新着情報 特別セミナー開催について 被ばく医療総合研究所では、特別セミナーを下記のとおり開催します。本セミナーは、広島大学原爆放射線医科学研究所ゲノム障害医学研究センター 笹谷めぐみ 教授を講師にお招きし、「低線量・低線量率放射線発がん研究に関する知見について-ヒト疫学研究か... 2025.08.06 新着情報
新着情報 2025.08.05 新着情報 令和7年度被ばく医療総合研究所説明会・企業研究会を開催しました 令和7年7月22日(火)被ばく医療総合研究所では、全学⽣を対象に令和7年度被ばく医療総合研究所説明会・企業研究会を開催しました。 研究所説明会は、学生が大学院進学を希望する際、本研究所を選択肢の一つとして考えてもらうとともに、広く研究所を知... 2025.08.05 新着情報
新着情報 2025.08.01 新着情報 福島県浪江町役場本庁舎において健康相談を実施しました 7月24日(木)福島県浪江町役場本庁舎において、浪江町職員を対象とした健康相談を実施しました。この健康相談は、浪江町総務課と共同で開催しており、職員に対して問診や血圧測定、体組成測定等を行い、また対象者の健康に関する疑問や悩みを傾聴し、健康... 2025.08.01 新着情報福島県浪江町支援活動
新着情報 2025.08.01 新着情報 福島県浪江町で子育て支援活動を実施しました 浪江町復興支援活動および福島イノベーション・コースト構想推進機構が実施する「大学等の『復興知』を活用した人材育成基盤構築事業」に採択された「浪江町の復興をフォローアップする地域人材育成のための保健・環境・防災教育プログラム」の1つである「看... 2025.08.01 新着情報福島県浪江町支援活動
新着情報 2025.07.24 新着情報 国際放射線科学コラボレーションセンターセミナー開催しました 令和7年7月23日(水)、大学間協定を締結しているカナダ・マウントロイヤル大学のMathew Swallow 博士を講師としてお招きし、「Biomimetic approaches for monitoring and remediatio... 2025.07.24 新着情報
新着情報 2025.07.23 新着情報 【9月20日(土)開催】「復興知」事業成果報告会 弘前大学ふれあい文化祭 in浪江町のご案内 被ばく医療総合研究所では,下記のとおり「復興知」事業成果報告会 弘前大学ふれあい文化祭 in 浪江町を開催いたします。 記日 時: 令和7年9月20日(土)会 場: 道の駅なみえ 大会議室・交流広場・館内通路 1... 2025.07.23 新着情報福島県浪江町支援活動
新着情報 2025.07.11 新着情報 学術雑誌「Radiation Environment and Medicine」がCiteScoreを初めて獲得 この度、被ばく医療連携推進機構と被ばく医療総合研究所が編集する英文学術雑誌「Radiation Environment and Medicine(REM)」が初めてCiteScoreを獲得しました。 世界最大級の学術出版社・Elsevier... 2025.07.11 新着情報
新着情報 2025.07.03 新着情報 2024年度保健物理学会において学生研究優秀賞を受賞しました 2025年6月13日(金)に日本保健物理学会2025年度シンポジウムが東京大学本郷キャンパスの山上会館で開催されました。今回の学会では、2024年度保健物理学会においての大学院保健学研究科博士後期課程3年の桑田遥さん(日本学術振興会特別研究... 2025.07.03 新着情報