新着情報

新着情報

特別セミナーの開催について

被ばく医療総合研究所では、特別セミナーを下記のとおり開催します。本セミナーは、弘前大学名誉教授・被ばく医療総合研究所客員研究員 片岡 俊一 先生(前弘前大学大学院理工学研究科・教授)を講師にお招きし、「地盤によって異なる自身の揺れー東日本大...
新着情報

世界の健康課題を考える特別セミナーを開催しました

令和7年10月22日(水)、元弘前大学教授の山田智惠里先生を講師にお迎えし、「グローバルヘルス課題と国際看護学・活動(Global health issues and nursing academics/activities)」と題した特別...
新着情報

ICRPカズンズ賞にノミネートされました。(国際放射線防護委員会(ICRP)国際会議2025)

アンダーソン・ドノヴァン助教は、2025年10月7日から9日にかけてアラブ首長国連邦アブダビで開催された「国際放射線防護委員会(ICRP)国際会議2025」に参加しました。本会議は連邦原子力規制庁(FANR)が主催し、世界各国から600名を...
新着情報

特別セミナーの開催について

被ばく医療総合研究所では、特別セミナーを下記のとおり開催します。本セミナーは、坪倉 正治 先生(福島県立医科大学 放射線健康管理学講座 主任教授)を講師にお招きし、「福島原発事故後の地域での医療・健康に対する取り組みとその後の進展」と題しご...
新着情報

学生優秀発表賞を受賞しました(第32回大気環境学会北海道東北支部学術集会)

令和7年10月10日、弘前文化センターにおいて、放射化学・生態影響評価部門の赤田尚史教授が大会長を務める「第32回大気環境学会北海道東北支部学術集会」が開催されました。本学術集会では、鶴見実先生(弘前大学名誉教授)による特別講演のほか、口頭...
新着情報

弘前高等学校の生徒が被ばく医療総合研究所を見学

10月7日、弘前高等学校の「総合的な探究の時間」において放射線を研究課題に選んだ2年生4名が被ばく医療総合研究所の施設を見学しました。はじめに床次所長より研究所の概要説明が行われ、その後、各部門の教員や大学院生から装置や研究テーマについて紹...
新着情報

インドネシアディポネゴロ大学とインドネシア国立研究革新庁から国際連携強化に向けた意見交換のため来学

ディポネゴロ大学医学部の訪問について(2025年10月6日) 2025年10月6日(月)、インドネシア・ディポネゴロ大学医学部長のMuflihatul Muniroh氏と同学部講師のSAEKHOL BAKRI氏、インドネシアのコーディネータ...
新着情報

特別セミナーの開催について

被ばく医療総合研究所では、特別セミナーを下記のとおり開催します。本セミナーは、弘前学院大学非常勤講師 山田 智恵理 先生(元弘前大学教授)を講師にお招きし、「グローバルヘルス課題と国際看護学・活動」と題しご講演いただきます。 教職員・学生の...
新着情報

世界トップ科学者上位2%(2024年統計)に 床次 眞司 教授がランクイン

米国スタンフォード大学とエルゼビア社(Elsevier)が2024年9月17日に更新・発表した世界のトップ2%の科学者を特定する包括的なリスト「標準化された引用指標に基づく科学者データベース(更新版) 」で、当研究所長 床次眞司 教授が「生...
新着情報

福島県浪江町役場本庁舎において今年度2回目の健康相談を実施しました

令和7年9月12日(金)福島県浪江町役場本庁舎において、浪江町職員を対象とした健康相談を実施しました。当日の健康相談では、問診・血圧測定・体組成測定などを行うとともに、参加者からの健康に関する疑問や悩みを傾聴し、健康保持・増進に向けたアドバ...
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com