新着情報 2022.06.27 新着情報 国際放射線科学コラボレーションセンター特別セミナーを開催しました 令和4年6月20日(月)に被ばく医療総合研究所国際放射線科学コラボレーションセンター特別セミナーを開催しました。本セミナーでは、原子力規制庁六ヶ所原子力規制事務所上席放射線防災専門官、青森県原子力センター所長をお務めになられ、現在は、被ばく... 2022.06.27 新着情報
新着情報 2022.06.22 新着情報 研究所説明会を開催しました 被ばく医療総合研究所では、学生の皆さんが大学院進学を希望する際の選択肢の一つとして考えてもらえるように、そして、広く研究所を知ってもらうことを目的として、毎年、研究所説明会を開催しています。 今年度は、6月21日(火)17時45分から、参集... 2022.06.22 新着情報
新着情報 2022.06.15 新着情報 「浜通り地域デザインセンターなみえ」開所式イベントに参加 国立大学法人東京大学大学院工学系研究科(以下、東京大学)と日産自動車株式会社(以下、日産自動車)が、福島県浜通り地域のまちづくりを支援する「浜通り地域デザインセンターなみえ」の設立に際して執り行われた、開所式イベント(2022年5月28日)... 2022.06.15 新着情報
新着情報 2022.06.09 新着情報 【6月21日(火)開催】令和4年度被ばく医療総合研究所説明会 被ばく医療総合研究所では、下記のとおり研究所説明会を開催いたします。被ばく研って知ってる?どこにあるの??どんなことをしているの???など、各部門の研究内容のほか、研究室の雰囲気やエピソードなどを楽しく紹介いたします。また、卒業研究のテーマ... 2022.06.09 新着情報
新着情報 2022.06.07 新着情報 国際放射線防護研修プログラム研修生を受入れ チュラロンコン大学からPANTHANUWONG PANNATHADさんと、IEMSAP SUPPHAKORNさん学生2名を、国際放射線防護研修プログラムの研修生として受入れました。7月31日までの2ヶ月間、放射線防護に関する基本的な内容から... 2022.06.07 新着情報
新着情報 2022.06.06 新着情報 令和4年度「弘前大学表彰」受賞 令和4年5月31日(火)に、令和4年度「弘前大学表彰」の表彰式が執り行われ、当研究所 リスク解析・生物線量評価部門の三浦富智教授が表彰されました。弘前大学では、教育研究活動、課外活動の振興、医療活動、教育研究支援活動、大学改革の推進、社会活... 2022.06.06 新着情報
新着情報 2022.06.06 新着情報 国際放射線科学コラボレーションセンター特別セミナーのご案内 被ばく医療総合研究所では、下記のとおり特別セミナーを開催いたします。本セミナーはハイブリッド形式で開催しますので、ぜひご参加くださいますようご案内いたします。参加をご希望の方は、下記の方法によりお申込みください。皆さまのご参加をお待ちしてお... 2022.06.06 新着情報
新着情報 2022.06.03 新着情報 【開催報告】第4回国際放射線科学コラボレーションセンターセミナー 第4回国際放射線科学コラボレーションセンターセミナーを2022年5月30日18時からZoomウェビナー上で開催しました。講師としてオーストリア保健・食品安全局(AGES)のヴォルフガング・リンガー博士をお招きし、「Understanding... 2022.06.03 新着情報
新着情報 2022.05.30 新着情報 令和4年度 大学等の「復興知」を活用した人材育成基盤構築事業 第1回浪江町分科会を開催 福島イノベーション・コースト構想推進機構が実施する「大学等の『復興知』を活用した人材育成基盤構築事業」で、浪江町と連携する事業に採択された4大学の分科会が5月30日(月)浪江町役場において行われました。幹事校となっている本学からは、床次眞司... 2022.05.30 新着情報
新着情報 2022.05.23 新着情報 第4回 国際放射線科学コラボレーションセンターセミナーの開催について 弘前大学被ばく医療総合研究所では、国際的な要請に応えるべく国際放射線科学コラボレーションセンターを設立し、また、新たに開始した国際放射線防護研修プログラムの一環として、2021年2月から、国際放射線科学コラボレーションセンターセミナーを開催... 2022.05.23 新着情報