新着情報

新着情報

イタリアの新技術・エネルギー・持続的経済開発機構(ENEA)を訪問

放射線物理学部門の床次眞司教授らは、イタリア・ローマ中心部から車で1時間程度にある新技術・エネルギー・持続的経済開発機構(ENEA)の電離性放射線計量研究所(National Institute of Ionizing Radiation ...
新着情報

イタリア・ローマの国立労働災害保険研究所(INAIL)の訪問とセミナーでの講演

放射線物理学部門の床次眞司教授は、柏倉幾郎副学長、杉原かおり国際連携本部長とともにイタリア・ローマにある国立労働災害保険研究所(National Institute of Insurance Against Accidents at Wor...
新着情報

イタリア・カターニア大学を訪問

放射線物理学部門の床次眞司教授は、柏倉幾郎副学長、杉原かおり国際連携本部長とともにイタリア南部のシチリア島にあるカターニア大学を2月17日及び18日に訪問しました。この訪問には、保健学研究科の細田正洋講師(放射線物理学部門兼任)と総務グルー...
新着情報

REAC/TSにおける被ばく医療に関するトレーニングコースに参加

放射線物理学部門を兼務する細田正洋講師が、医学科4年生2名と米国テネシー州オークリッジにあるREAC/TS(放射線緊急時支援センター/研修施設: Radiation Emergency Assistance Center/Training ...
新着情報

【弘前大学被ばく医療総合研究所】講演会開催のご案内(3月27日(水))

このたび、被ばく医療総合研究所では、米国ウッズホール海洋研究所 上席研究員ケン・ブッセラー博士をお招きして、下記のとおり講演会を開催することとなりました。  事前申込みは不要ですので、この機会にぜひご参加ください。  皆様のご参加をお待ちし...
新着情報

被ばく医療総合研究所放射線物理学部門助教公募要項

1.募集人員 助教 1名 2.所属 教育研究院地域イノベーション学系 戦略的融合領域 (教員組織) 3.専任担当 被ばく医療総合研究所 放射線物理学部門 (教育研究組織) 4.研究分野 被ばく医療関連分野 5.担当科目 医学部医学科:被ばく...
新着情報

エルゼビアの国際学術誌「Radiation Measurements」において2018年の最も評価の高い査読者(Most Valued Reviewer)の一人に選出

本学被ばく医療総合研究所放射線物理学部門の床次眞司教授が、ELSEVIERが刊行する放射線計測に関する国際学術誌「Radiation Measurements」に投稿された論文に関して2018年における最も評価の高いレフェリーの一人に選出さ...
新着情報

原子力災害時の甲状腺被ばくモニタリングに用いられるγ線スペクトロメータの性能に関する比較研究に関する論文がHealth Physics誌に掲載

放射線物理学部門の床次眞司教授のグループは、2011年4月に浪江町内に滞在していた住民や南相馬市からの避難住民に対する甲状腺被ばくモニタリングを実施しました(Tokonami et al. Sci Rep. 2012)。この経験を生かして本...
新着情報

チュラロンコン大学工学部との部局間連携協定締結および放射線科学研究に関するセミナーを開催

平成30年12月21日に被ばく医療総合研究所(所長:床次眞司)はタイ王国・チュラロンコン大学工学部(学部長:Supot Teachavorasinskun)と連携協定を締結いたしました(写真1)。それまで、被ばく医療総合研究所は同大工学部原...
新着情報

「International Journal of Environmental Research and Public Health」の特別編集号について

当研究所放射線物理学部門の床次眞司教授と被ばく医療学部門の柏倉幾郎教授が、この度「International Journal of Environmental Research and Public Health」の特別編集号のゲストエディ...
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com