新着情報

新着情報

被ばく医療総合研究所戦略会議を開催

令和元年5月8日(水)に被ばく医療総合研究所戦略会議を開催しました。  戦略会議委員(学外委員5名、学内委員3名)と研究所教員が出席した今回の会議では、はじめに床次研究所長から研究所全体の平成30年度における活動報告があり、引き続き、各部門...
新着情報

インド政府GIANコースで特別講義(放射線物理学部門)

インド・マンガロールに所在するMangalore Universityに設置されているCenter for Advanced Research in Environmental Radioactivity (CARER)がインド政府によるG...
新着情報

「放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点」が始動、研究テーマの公募受付開始について

国立大学法人弘前大学被ばく医療総合研究所を含む6つの研究機関は、放射性物質の移行過程の研究解明とその影響を評価するとともに、福島の環境回復の様々な課題の解決に資することを目的とした「放射能環境動態・影響評価ネットワーク共同研究拠点」を設置し...
新着情報

インドネシア原子力庁を訪問、セミナーでの講演

放射線物理学部門の床次眞司教授は3月29日にインドネシア・ジャカルタにあるインドネシア原子力庁(BATAN)を訪問しました。本学とBATANは、2018年に大学間協定を締結し、現在我々はBATANの研究者らとインドネシア・スラウェシ島で発見...
新着情報

被ばく医療総合研究所講演会を開催

3月27日(水),弘前大学創立50周年記念会館岩木ホールにて被ばく医療総合研究所講演会を開催しました。本講演会では米国ウッズホール海洋研究所 上席研究員 ケン・ブェッセラー博士をお招きし,「福島第一 海からの眺め」と題して,3.11原発災害...
新着情報

2019年度原子力規制人材育成事業「原子力災害における放射線被ばく事故対応に向けた総合的人材育成プログラム」の募集を開始

2019年度原子力規制人材育成事業「原子力災害における放射線被ばく事故対応に向けた総合的人材育成プログラム」の募集を開始します。 応募を希望する方は、下記「募集要項」をご覧ください。 参照ファイル 募集要項(Word) 申込書様式(Word...
新着情報

原子力規制人材育成事業 人材育成プログラム修了証書授与

3月22日(金)に,原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業)弘前大学「原子力災害における放射線被ばく事故対応に向けた総合的人材育成プログラム」平成30年度修了証書授与式を執り行いました。
新着情報

中国・復旦大学放射医学研究所を訪問

2019年2月27日に放射線物理学部門の床次眞司教授は、柏倉幾郎副学長、細田正洋兼任講師、鈴木亮保健学研究科総務G主任と中華人民共和国上海市にある復旦大学放射医学研究所を訪問しました。復旦大学放射医学研究所は1962年に中国衛生部の一機関と...
新着情報

染色体線量評価技術の改良に新たな知見(放射線生物学部門)

被ばく医療総合研究所放射線生物学部門と保健学研究科生体検査科学領域およびむつ総合病院の共同研究の成果がInternational Journal of Radiation Biology誌に掲載されました。  放射線によって誘発される染色体...
新着情報

「放射性物質環境動態・環境および生物への影響に関する学際共同研究」 2018年度最終報告会 開催報告

平成31年2月14日(木)に被ばく医療総合研究所において「放射性物質環境動態・環境および生物への影響に関する学際共同研究2018年度最終報告会」を開催し、本学教員、筑波大学教員、両大学採択者、そして関係者の総勢66名に参加いただきました。 ...
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com