新着情報

新着情報

国際シンポジウム「30th Anniversary International Symposium 2021 in Aomori」にてポスター賞を受賞

令和3年9月27日から29日に、環境科学技術研究所が主催する国際シンポジウム「30th Anniversary International Symposium 2021 in Aomori」がオンラインで開催されました。本学からは、放射化学...
新着情報

日本原子力研究開発機構 廃炉環境国際共同研究センターを訪問

9月24日、床次所長らは国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 廃炉環境国際共同研究センター(福島県南相馬市)を訪問し、環境放射能研究に関する打ち合わせを実施しました。廃炉環境国際共同研究センターは、福島第一原子力発電所の廃止措置と、福島の...
新着情報

大森康孝准教授が着任

10月1日付で、本研究所「計測技術・物理線量評価部門」に大森康孝准教授が着任しました。今後は、環境放射線ならびに原子力防災に関する研究や大学の教育に取り組んでいただくこととなります。
新着情報

被ばく医療総合研究所創立10周年記念行事を執り行いました

おかげをもちまして,弘前大学被ばく医療総合研究所は平成22年10月に創設されて以来,昨年で10周年を迎えました。これを記念し,令和3年9月16日(木)・17日(金)にかけて,被ばく医療総合研究所創立10周年記念市民講演会,記念式典・記念講演...
新着情報

弘前大学被ばく医療総合研究所創立10周年記念 市民講演会開催のご案内(対面・オンライン配信)

【9月16日(木)】弘前大学被ばく医療総合研究所創立10周年記念 市民講演会開催のご案内(対面・オンライン配信) おかげをもちまして,弘前大学被ばく医療総合研究所は平成22年10月に創設されて以来,昨年で10周年を迎えました。 そこで,創立...
新着情報

設立10周年記念論文集を刊行

被ばく医療総合研究所の設立10周年を記念して、MDPI出版のInternational Journal of Environmental Research and Public Health誌による特集号(床次眞司・柏倉幾郎 編集)を組み、...
新着情報

Scientific ReportsのEditorが選ぶ福島原発事故以降10年間の主要論文25編中、研究所教員を含む研究者が執筆した論文4編が選ばれました。

被ばく医療総合研究所の教員を含む研究者が執筆しScientific Reportsに掲載された論文4編が、福島原発事故以降10年間のScientific Reports掲載論文の主要な論文として選ばれました。 Scientific Repo...
新着情報

【イベント開催報告】第3回国際放射線科学コラボレーションセミナー

2021年8月17日に第3回国際放射線科学コラボレーションセミナーをZoomウェビナーとして開催しました。本ウェビナーでは、アイルランド環境保護庁のケビン・ケレハー博士に「環境放射能の放射化学分析(Radiochemical Analyse...
新着情報

インドネシア原子力庁(BATAN)との共同研究成果がScientific Reports誌に掲載されました

被ばく医療総合研究所は、部局間協定を締結しているインドネシア原子力庁放射線安全研究センターとの共同研究により、同国の高自然放射線地域であるスラウェシ島マムジュ地域において包括的な線量評価を実施しました。予備調査結果は既に報告していますが()...
新着情報

大学等の「復興知」を活用した人材育成基盤構築事業 第1回浪江町分科会を開催

福島イノベーション・コースト推進機構が実施する「大学等の『復興知』を活用した人材育成基盤構築事業」に採択された4大学の事業計画の説明や意見交換を目的として、第1回浪江町分科会が7月20日(火)午後1時30分から浪江町役場において参集・対面型...
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com