2016年11月22日放射線化学部門の楊国勝(YANG GUOSHUNG)研究機関研究員が,国際会議において福島第一原子力発電所事故前後における環境試料中のCs-135とCs-135/Cs-137同位体比について口頭発表
2016年11月7日第14回被ばく医療総合研究所セミナー(11月22日開催)
2016年11月7日2名の兼任担当教員が就任
2016年11月7日NHKスペシャル「被曝(ひばく)の森~原発事故5年目の記録~」の再放送について
2016年11月7日平成28年度文部科学省「原子力研究交流制度」によるアジア原子力研究者を受入(放射線化学部門)
2016年11月7日放射線化学部門の楊国勝(YANG GUOSHUNG)研究機関研究員らの研究チームが環境試料中のU-236の新たな分析法を開発
2016年11月7日日本原子力研究開発機構福島環境安全センターとの共同研究課題「流域環境における放射性物質移行挙動の解明」に関するキックオフミーティングを開催
2016年10月28日中国・輻射防護研究所(北京)と河南省職業病防治研究院(鄭州)を訪問(放射線物理学部門)
2016年10月14日第13回定期セミナーを開催
2016年10月14日浪江町 弘前大学 連携協定締結5周年記念講演会を開催
2016年9月30日平成28年度 原子力規制人材育成事業
「原子力災害における放射線被ばく事故対応に向けた総合的人材育成プログラム」募集要項2016年9月30日第12回定期セミナーを開催
2016年9月30日第13回被ばく医療総合研究所セミナー(10月13日開催)
2016年9月21日「平成28年度青森県原子力災害医療実践対応指導者育成研修」事前学習:e-ラーニングについて
2016年9月9日浪江町 弘前大学 連携協定締結5周年記念講演会(9月29日開催)
2016年8月31日平成28年度青森県原子力災害医療実践対応指導者育成研修の申込を開始しました
2016年8月31日第12回被ばく医療総合研究所セミナー(9月23日開催)
2016年8月31日放射性物質環境動態・環境および生物への影響に関する学際共同研究中間研究成果発表会のお知らせ
2016年8月10日カメルーンで環境放射線・放射能の現地調査を実施しました!
2016年8月10日原子力規制庁公募事業「原子力規制人材育成事業」に採択
新着情報一覧
