新着情報

新着情報

タイ王国・チュラロンコン大学工学部と現地調査を実施(放射線物理学部門)

2017年3月17日から19日にかけて放射線物理学部門の床次眞司教授は、チュラロンコン大学工学部准教授のSupitcha Chanyotha博士ならびに弘前大学大学院保健学研究科の細田正洋講師らとバンコクから南東部へ約350 km、カンボジ...
新着情報

タイ王国・チェンマイ大学医学部と現地調査を実施(放射線物理学部門)

2017年3月13日から17日にかけて放射線物理学部門の床次眞司教授は、チェンマイ大学医学部講師のNarongchai Autsavapromporn博士ならびに弘前大学大学院保健学研究科の細田正洋講師らとチェンマイ北部においてラドン及び自...
新着情報

第20回被ばく医療総合研究所セミナー(4月12日開催)

被ばく医療総合研究所では第20回定期セミナーを下記のとおり開催します。この機会にぜひご参加ください。  本年度も多数のご参加をお待ちしております。 記 【日 時】 平成29年4月12日(木)16時~17時 【場 所】 保健学研究科E棟6階 ...
新着情報

原子力規制人材育成事業 人材育成プログラム修了証書授与

3月23日(木)に,原子力人材育成等推進事業費補助金(原子力規制人材育成事業)平成28年度弘前大学「原子力災害における放射線被ばく事故対応に向けた総合的人材育成プログラム」修了証書授与式を執り行いました。
新着情報

楊国勝(YANG GUOSHUNG)研究機関研究員が若手育成研修修了(放射線化学部門)

放射線化学部門の楊国勝(YANG GUOSHUNG)研究機関研究員が,科学研究費新学術領域研究(研究領域提案型)「福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究」において,異なる分野での観測・測定を通じて,今後の学術領域...
新着情報

第19回定期セミナーを開催

3月16日(木)に第19回被ばく医療総合研究所定期セミナーを開催しました。  当日は、被ばく医療学部門の柏倉幾郞教授が「ヒト造血幹細胞の放射線感受性 -巨核球・血小板造血を中心に-」と題して講演を行いました。  次回は、放射線化学部門の田副...
新着情報

第18回定期セミナーを開催

3月10日(金)に第18回被ばく医療総合研究所定期セミナーを開催しました。  当日は、自然科学研究機構核融合科学研究所の赤田尚史准教授が「環境モニタリングと環境動態研究」と題して講演を行いました。  次回は、被ばく医療学部門の柏倉幾郞教授に...
新着情報

第19回被ばく医療総合研究所セミナー(3月16日開催)

被ばく医療総合研究所では第19回定期セミナーを下記のとおり開催します。この機会にぜひご参加ください。 記 【日 時】 平成29年3月16日(木)17時~18時 【場 所】 保健学研究科E棟4階 第41・42講義室 【演 者】 教授 柏倉 幾...
新着情報

インドネシア原子力庁でのワークショップに出席(放射線物理学部門)

2017年2月18日に、インドネシア原子力庁(BATAN)が主催した高自然放射線地域を対象とした研究に関するワークショップが開催されました。インドネシア国内の規制当局や自治体などから60名を超える参加者がありました。日本からは本研究所放射線...
新着情報

第17回定期セミナーを開催

2月16日(木)に第17回被ばく医療総合研究所定期セミナーを開催しました。  当日は、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所の 柿沼志津子放射線影響研究部長が「放射線誘発がんのゲノム変異から発がんメカニズムを考察する」...
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com