新着情報

新着情報

令和3年度弘前大学学術特別賞を受賞

計測技術・物理線量評価部門の床次 眞司教授が、「令和3年度弘前大学学術特別賞(遠藤賞)」を受賞し、令和3年12月23日に授与式が執り行われました。 弘前大学学術特別賞は、独創的かつ完成度の高い数編の論文を対象とする「弘前大学学術特別賞(遠藤...
新着情報

FMアップルウェーブ「りんご王国こうぎょくカレッジ」の出演予定

FMアップルウェーブ(78.8㎒)「りんご王国こうぎょくカレッジ」で、被ばく医療総合研究所各部門の活動をリレー形式で紹介します。1.床次 眞司 教授(計測技術・物理線量評価部門)  放送予定:2021年12月5日(日) 午後7時(再放送12...
新着情報

Frontiers in Public Healthに論文が掲載されました

計測物理・物理線量評価部門では、Frontiers in Public Health (IF=3.709)に、「The First Attempt to Reevaluate Radon and Thoron Exposure in Gan...
新着情報

放射線技術科学専攻の卒業研究発表会が行われました

令和3年11月23日に医学部保健学科放射線技術科学専攻の卒業研究発表会が行われました。被ばく医療総合研究所では、学部学生の卒業研究指導の支援をしており、本年度は4名の学生が約1年間をかけて研究をしてきました。コロナ禍で機材の調達に時間を要し...
新着情報

ESRAH2021と第4回放射線研究に関するワークショップを開催しました

令和3年11月12日~14日に、被ばく医療総合研究所は保健学研究科との共催で第8回若手研究者のための放射線と健康に関する教育シンポジウム(ESRAH2021)と第4回放射線研究に関する弘前大学とタイ4大学による合同ワークショップを開催しまし...
新着情報

ハンガリー・パンノニア大学主催のセミナーで講演をおこないました

令和3年11月9日~11日に、ハンガリー・パンノニア大学が主催するセミナー「Earthquake Early Warning System Through Real Time Radon Gas Monitoring」が現地とオンラインのハ...
新着情報

「リンゴ機能性表示食品開発グループ」が青森りんご勲章を受章

令和3年11月5日(金)(いいりんごの日)に、青森市の県観光物産館アスパムにて、第23回「青森りんご勲章」の受賞式が開催され、被ばく医療研究所三浦富智教授、佐藤祐樹研究補助員が参加する「リンゴ機能性表示食品開発グループ」が表彰されました。 ...
新着情報

【11月25日(木)開催】被ばく医療総合研究所国際放射線科学コラボレーションセンター特別セミナーのご案内(※学外者申込用)

被ばく医療総合研究所では、下記のとおり特別セミナーを開催いたします。本セミナーは、オンライン形式で開催しますので、参加をご希望の方は、下記の申込方法により11月19日(金)までにお申込みください。  ぜひお気軽にご参加ください。皆さまのご参...
新着情報

HIROMAGA研究紹介シリーズvol.7の公開について

弘前大学WEBマガジン『HIROMAGA』で、弘前大学で取り組まれている研究の中から、特にイノベーティブ(革新的)な研究を紹介する「最先端研究紹介シリーズ」第7弾で「被ばく医療」が特集されました。被ばく医療総合研究所 放射化学・生態影響評価...
新着情報

地域イノベーション学系戦略的融合領域(被ばく医療総合研究所)教員公募のお知らせ

1.募集人員助教1名2.任期5年(再任は1回限りとする。ただし,特別な事情がある場合は,再任後の更なる任期の更新を認めることがある。)3.所属教育研究院地域イノベーション学系 戦略的融合領域(専任担当組織:被ばく医療総合研究所)4.専門分野...
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com