新着情報 2024.06.13 新着情報 【7月2日(火)開催】国際セミナー開催のご案内 被ばく医療総合研究所では、下記のとおり国際セミナーを開催いたします。本セミナーはハイブリッド形式(Zoom使用)で開催いたしますので、奮ってご参加くださいますようご案内いたします。参加をご希望の方は、下記の方法によりご参加ください。 ... 2024.06.13 新着情報
新着情報 2024.06.11 新着情報 【6月18日(火)開催】令和6年度被ばく医療総合研究所説明会のご案内 被ばく医療総合研究所では,下記のとおり研究所説明会を開催いたします。 被ばく研って知ってる?どこにあるの??どんなことをしているの???など,各部門の研究内容のほか,研究室の雰囲気やエピソードなどを楽しく紹介いたします。また,卒業研究のテー... 2024.06.11 新着情報
新着情報 2024.06.05 新着情報 福島県浪江町において放射線防護を学ぶ学生のための教育プログラムを実施しました。 福島イノベーション・コースト構想推進機構が実施する「大学等の『復興知』を活用した人材育成基盤構築事業」に採択された「浪江町の復興をフォローアップする地域人材育成のための保健・環境・防災教育プログラム」の一環として、6月1日(土)から6月3日... 2024.06.05 新着情報福島県浪江町支援活動
新着情報 2024.05.22 新着情報 2024年度ERANキックオフミーティングを開催しました 令和6年5月21日(火)、弘前大学創立50周年記念会館において2024年度ERANキックオフミーティングをハイブリッド形成で開催しました。 キックオフミーティングでは、採択課題に関するフラッシュトークおよびポスター発表のほか、中核機関である... 2024.05.22 新着情報
新着情報 2024.05.20 新着情報 なみえ創成小・中学校の運動会に参加しました 福島イノベーション・コースト構想推進機構の「大学等の『復興知』を活用した人材育成基盤構築事業」に採択された「地域教育を学ぶ学生のための教育プログラム」の一環として、令和6年5月18日(土)に開催された「なみえ創成小・中学校合同運動会」に教育... 2024.05.20 新着情報福島県浪江町支援活動
新着情報 2024.05.07 新着情報 国立研究開発法人理化学研究所の大学院生リサーチアソシエイトに採用されました 本学大学院保健学研究科博士後期課程2年の橋本啓来さん(床次眞司教授研究室)が、国立研究開発法人理化学研究所が若手研究人材の育成を目的に公募したJRA(大学院生リサーチアソシエイト)の一人に選ばれました。令和6年4月から令和8年3月まで、理化... 2024.05.07 新着情報
新着情報 2024.04.25 新着情報 教育学部新入学生ガイダンスにて浪江町で行う復興支援活動への参加を呼びかけ 令和6年4月24日(水)被ばく医療総合研究所が取り組んでいる福島イノベーション・コースト構想 大学等の「復興知」を活用した人材育成基盤構築事業「浪江町の復興をフォローアップする地域人材育成のための保健・環境・防災プログラム」の中で、令和6年... 2024.04.25 新着情報
新着情報 2024.04.21 新着情報 カザフスタン共和国の学術機関・医療機関との部局間連携協定を締結 令和6年4月16日(火)、カザフスタン共和国アスタナ医科大学放射線生物学・放射線防護研究所(Institute of Radiobiology and Radiation Protection, Astana Medical Univers... 2024.04.21 新着情報
新着情報 2024.04.21 新着情報 カザフスタン共和国で開催された学術会議に参加しました 令和6年4月18日(木)にX Republican Scientific and Practical Conference “Medical, Biological and Environmental Issues in Uranium M... 2024.04.21 新着情報
新着情報 2024.04.11 新着情報 床次所長が2024年度公益財団法人JKA「補助金事業交付式」 に出席 床次眞司所長の「放射線治療の一種であるRI内用療法に用いられるアルファ線放出核種の厳格な管理に資する、迅速な検知システムの開発を行う」事業内容が、2024年度公益財団法人JKA補助金事業に採択され、補助金事業交付式が令和6年4月10日に青森... 2024.04.11 新着情報