新着情報 2021.01.29 新着情報 放射線に関する講演会 1月22日(金)に福島県浪江町議会が主催した講演会において、本研究所の床次眞司教授、三浦富智教授、赤田尚史教授の3名が、「環境中に存在する放射性物質が人体に与える影響とそのリスクを考える」と題して講演を行いました。床次教授は「放射線被ばくの... 2021.01.29 新着情報
新着情報 2021.01.19 新着情報 環境放射線モニタリングに関する指針の国際規格「ISO20043-1」が刊行 弘前大学被ばく医療総合研究所計測技術・物理線量評価部門の床次眞司教授と北海道科学大学大学院保健医療学研究科の真田哲也教授が共同で進めてきた国際標準化機構(ISO)の国際規格「環境放射線モニタリングの包括的ガイドライン Part 1: 計画及... 2021.01.19 新着情報
新着情報 2020.12.09 新着情報 医学部保健学科放射線技術科学専攻卒業研究発表会 11月28日(土)に医学部保健学科放射線技術科学専攻の卒業研究発表会が行われました。被ばく医療総合研究所では保健学科の卒業研究生を受け入れており、今年度は5名の学生を受け入れ、下記のテーマで卒業研究を行い発表しました。 「固体高分子膜トリチ... 2020.12.09 新着情報
新着情報 2020.11.12 新着情報 弘前大学,公益財団法人環境科学技術研究所との包括連携協定を締結 このたび弘前大学は,公益財団法人環境科学技術研究所との教育,研究における連携協力に関する協定書について,郵送方式により相互に署名され,令和2年10月30日付をもって滞りなく締結を完了しました。 本協定は,弘前大学及び環境科学技術研究所が双... 2020.11.12 新着情報
新着情報 2020.11.10 新着情報 令和2年度第2回あっぷるサロンに参加 令和2年9月29日(火)に「令和2年度第2回あっぷるサロン」が浪江町の”道の駅なみえ“会議室で開催されました。本事業は、環境省再委託事業「リスクコミュニケーションに係る拠点の活動支援」として弘前大学が実施しているもので、放射化学・生態影響評... 2020.11.10 新着情報福島県浪江町支援活動
新着情報 2020.10.07 新着情報 令和2年度 産業標準化事業表彰(経済産業大臣表彰)を受賞 このたび,被ばく医療総合研究所の床次眞司教授が,令和2年度の産業標準化事業表彰(経済産業大臣表彰)を授与されました。 床次教授は,標準化活動や適合性評価活動などに関与し,国際標準化・産業標準化に顕著な功績があった者として弘前大学の推薦を受... 2020.10.07 新着情報
新着情報 2020.09.30 新着情報 国際共著論文が国際学術誌(Science of the Total Environment)に掲載 被ばく医療総合研究所と保健学研究科の研究者らによる、新しく発見された高自然放射線地域での線量評価と高濃度化要因に関する論文が、環境科学分野において国際的にインパクトが高いジャーナルであるScience of the Total Enviro... 2020.09.30 新着情報
新着情報 2020.07.30 新着情報 研究所説明会を開催しました(7月1日) 7月1日(水)に被ばく医療総合研究所説明会をWebにて開催しました。 当日は各部門から、研究内容や研究室の様子を紹介しました。 初めてのWeb開催で、スムーズにいかない点がありましたが、沢山の方にご参加いただき感謝しております。この場を借り... 2020.07.30 新着情報
新着情報 2020.06.23 新着情報 【7/1 Web開催】被ばく医療総合研究所説明会のご案内 被ばく医療総合研究所では、下記のとおり研究所説明会を開催いたします。 今回はWeb(Teams)で開催します。 被ばく研って知ってる?どこにあるの??どんなことをしているの???など 研究所の様子を楽しく紹介いたします。 参加を希望され... 2020.06.23 新着情報
新着情報 2020.04.03 新着情報 令和2年4月1日 被ばく医療総合研究所 部門再編 被ばく医療総合研究所は、令和2年4月1日から、「計測技術・物理線量評価部門」、「リスク解析・生物線量評価部門」、「放射化学・生態影響評価部門」、「国際連携・共同研究推進部門」、「被ばく医療学部門」の5部門に再編し、新体制でスタートしました。 2020.04.03 新着情報