第15回国際放射線科学コラボレーションセンターセミナーを開催しました

新着情報
講演の様子
3:すべての人に健康と福祉を, 4:質の高い教育をみんなに

 2025年9月12日(金)、国際放射線科学コラボレーションセンターにおいて「線量測定技術の活用」をテーマとした第15回セミナーを開催しました。 
 セミナーでは、原爆、核実験、地下資源開発を例に放射線の影響を受けた地域の調査に焦点を当て、カザフスタンの首都アスタナにあるL.N.グミリョフ・ユーラシア国立大学原子核物理学科のKassym Zhumadilov教授を講師にお迎えし、「放射線の影響を受けた地域の研究への線量測定技術の応用」と題して講演いただきました。このテーマは、放射生態学、特に環境影響評価と放射生態学的モニタリングにおいて、極めて重要な課題です。
 セミナーは対面形式で開催され、24名の本学学生及び教職員のほか、アイルランド、ハンガリー、タイからも参加がありました。セミナーでは、特に線量測定法の技術的および環境的観点について活発な議論が交わされ、学生からも多くの質問が寄せられました。
 国際放射線科学コラボレーションセンターは、世界レベルの学術的知見を交換する場を提供するという使命に基づき、国内外から一流の研究者を招聘し、学術コミュニティに刺激を与え、地球規模の課題解決に貢献していきます。

講演の様子

講演の様子

 

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com